ゼネラルモーターズ(GM)社の女性社員たちの談話

 本稿は平等と機会を称える「女性の視点から読み解くプレス加工業界」の第四部です。

参照:第一部第二部第三部|第四部

 自動車業界は技術革新と労働力の変化により急速な変革を迎えています。この変革の中でも特に重要な役割を果たしているのが女性です。

 男女平等はその公平性のみに注目が集まりがちですが、実は企業にも利益をもたらします。ボストンのコンサルティング・グループが1,700社以上を対象に行った調査によると、取締役会における男女比が高い企業ほど、財務状況が大幅に向上していることが明らかになっています。女性は革新技術やソリューションを積極的に活用する傾向があり、斬新なアイデアや新たな視点をもたらす存在でもあるのです。

 この連載で紹介しているとおり、自動車業界では女性が原動力となり、より多様で革新的な職場環境の取り組みが活発に行われています。真に公平な社会を実現するには、企業と教育機関の連携が不可欠です。共に力を合わせれば、より一層包括的な自動車業界を築くことができるでしょう。

GM社ジュニア・エンジニアリング・アナリスト、バルバラ・ファリア・モリーナの談話

 私はバーバラ・ファリア・モリーナ、23歳です。FEI大学センターの自動車機械工学科を卒業しました。父が自動車業界に携わっていたことや、家族全員が車好きだったことから、私は常に自動車業界を身近に感じていました。このような家庭環境に加えて、元々チャレンジ精神が旺盛であったため、自動車業界への就職を決意したのです。

 2021年2月にゼネラルモーターズ社の金型開発技術部にインターンとして入社し、プレス成形シミュレーションなどの業務を担当することになりました。この時点では、この先に立ちはだかる大きな壁やそれを乗り越えるまでの経験がどれほど有意義なものになるかなど、全く想像もしていませんでした。

 GM社に勤務した2年間、女性であることに不都合を感じたことは一度もありません。私の職場は非常に働きやすく、同僚たちとの関係も良好です。このような雰囲気は、GM社が社員の多様性を推進していることが大きいと思います。GM社は「世界で最も多様性に優れた企業となる」という目標を掲げ、包括的な企業文化に関する取り組みとして、多くの活動やキャンペーンを展開し、職場におけるあらゆる偏見やハラスメントは絶対的に容認しないという姿勢も貫いています。

 プロ意識をもって働く上で、女性にとっての喫緊の課題は、根強い固定観念を打ち破ることにあると思います。自動車業界は男性が働く職場だという認識が依然として強く、批判やハラスメント、差別などに対する警戒心や不安を抱く女性も少なくありません。そのため、その結果として、自身の仕事にまつわる失敗を恐れるようにもなります。

 自動車業界における男女平等は、偏見を撲滅することで実現できると確信しています。この取り組みをさらに推進してゆくには、私たち女性は自らの能力や専門性を誇示することが重要です。仕事に対する情熱や努力に性別は関係ないことが明らかになれば、それがさらなる社会変革の原動力となり、業界全体に良い影響を与えることでしょう。

GM社金型製作担当、ヴァネッサ・ロドリゲスの談話

 さまざまな分野で奮闘する女性の多くは、社会から認められ、また社会が課す基準を満たす必要があると感じています。その先には、伝統的に「男性」が占有していた環境を変えてゆく、という大きな目標があります。たとえば、伝統的に「男性」の職場であった金型工場に初めて女性用トイレを導入するといった具体的な変革を伴うものです。私が学んだ金型製作クラスでは、私が唯一の女性でした。そのため、まずはクラスルームを変革し、そしてより多くの女性が専門クラスを受講する環境を整えることで、職業に対する固定観念をなくしてゆくための第一歩であると実感しています。GM社のように多様性を重視する組織は、このような社会変革の象徴となるでしょう。このような組織ではバランスのとれた環境がはぐくまれ、業績向上に寄与する形で関わるすべての人材に恩恵がもたらされると確信しています。

GM社購買担当、ジャクリーヌ・パイヴァ・デ・リマ・ベルナルデスの談話

 周囲から適切な育成や導き、そして愛情を受ければ、少女たちはどのようなことでも成し遂げることができます!私は幼少期からしっかりとした基盤がはぐくまれてきました。私はジャクリーヌ・パイヴァ・デ・リマ・ベルナルデス(39歳)と申します。ESAN/FEIで経営学を、FEIで外国貿易学の修士号を取得した後、FGVで戦略的・経済的経営管理のエグゼクティブMBAを取得しました。またリーン生産方式、グリーンベルト/シックスシグマなどの研修も受講しています。

 自動車業界に就職したのは2000年代でしたが、その道のりは平坦なものではありませんでした。カルマンギア・ド・ブラジル社で新卒採用され、PCP、エンジニアリング、ロジスティクスの部門にて約10年従事しました。そしてフォード社購買部門にて10年間を過ごしました。その後、石油・ガス分野のサプライチェーン企業への転職を経て、システムエンジニアとして自動車業界に戻りました。現在はブラジルのGM社購買部門にて、主に戦略的コスト削減やリーンイニシアティブに取り組んでいます。

 女性は所属部署の雑用係と見なされていた時代から、圧倒的に男性優位な環境を改革するには、忍耐、学び、困難を乗り越える力、そして前向きな気持ちが必要でした。自動車業界に従事してきた23年間、私は常に学習を怠らず、同僚たちを理解し、そして自分の居場所を切り開く努力を続けてきました。近年は多くの女性が管理職として活躍し、大きな組織を率いていることに、これまでの努力が報われた思いがします。

 女性の地位向上につながるムーブメントはまだ今でも発展を続けていますが、私自身もこれに貢献ができたことを誇りに思います。女性はいかなる場面においても、その才能、専門性、そして情熱を発揮することができるのです。自動車業界に従事する女性の多くが感じる最大の試練は、自分自身や他人から絶えず向けられる疑惑に満ちた視線と戦うことだと思います。「あなたは本当にここにふさわしいのか?」「あなたは正しいことをしているのか?」「あなたは本当にこれがやりたいのか?」「あなたは…」「あなたは…」「あなたは…」!!といった問いかけが日々心に響くことがあります。

 私と同じく、ここにたどり着くまで努力を積み上げてきた女性たちへ。そうです、あなたは今、まさにいるべき場所にいるのです!目標を追い求め続けてください。献身と努力をもってすれば、どんなことでも成し遂げられます。

GM社金型工場の研修生、アナ・カニョットの談話

 女性が多くの苦労を抱えていることは広く認識されていますが、特に金型職人として働く女性の苦労は、まだあまり認知されていません。私の金型職人としてのキャリアは、16歳でSENAIのコースを受講し、GM社への入社以前に別の企業で研修生となった時から始まりました。

 この金型工場で受け入れてきたインターン生の中でも初めての女性であったことから、私の目前には大きな壁が立ちはだかっていました。最も辛かったのは、自分の能力を認めてもらえなかったことです。たとえばトラブルに直面している同僚が相談相手を探す際には、私には挨拶すらせずに通り過ぎ、一番近い男性の同僚に声をかけるといったこともよくありました。もし私に相談する同僚がいたとしても、私が作業を進めるには、まず上司の承認が必要とされていました。その場にいる男性全員が驚いた表情を浮かべることもよくありました。

 この2年間のインターンシップを終えると、次に待ち受けていたのが就職活動での試練でした。数えきれないほどの求人に応募しましたが、金型業界は伝統的に男性の職場とされてきたことから、金型製作は女性の仕事ではないと断言されたことも一度や二度ではありません。男性のクラスメートたちが次々に面接を受け、就職が決まってゆく中、私にはほとんど返事すら来ることがなく、結局は面接まで呼ばれたのはGM社のみだったのです。

 この金型業界では、私たち女性は自身の才能が認知されるまで忍耐強く努力しなければなりません。多くの試練を乗り越える必要がありますが、お互いに支え合うことで、女性金型職人の将来に繁栄と平和をもたらす道を切り開いていくことができるでしょう。

GM社金型製作アシスタント、ラファエラ・ガレゴの談話

ジェネラルモーターズの女性社員たち

ジェネラルモーターズの女性社員たち

 金型製造部門で働く私たち女性は、大きな壁や性別による偏見に直面していますが、革新技術が求められるこの業界において、私たち女性は重要な役割を担っているとも実感しています。どんなに苦労を伴うものであっても、それが私たちの進歩や進化を妨げるものではありません。金型製造部門における私たちの役割は、単に壁を打ち砕くことだけではなく、新たな視野を広げ、新たな視点で物事を捉えることができる存在であり、また協調性を高めるための役割も担っていると自負しています。

 変革の推進するためには、思考や才能の多様化が不可欠であり、金型や工程開発の強化において、女性が貢献できることは数多くあります。もし金型職人の仕事に興味をお持ちで、専門技術を生かして活躍したい女性がいらっしゃれば、ぜひGM社へお越しください!想像以上に協力的で結束力のあるチームがあなたの活躍を応援します。一致団結して金型製作の未来を担い、また女性の才能 や能力には限界はないことを証明しようではありませんか。

 この業界に従事する私たちは、次世代の女性たちが新たな可能性を見出すことができるように働きかけてゆく機会にあふれています。その道は険しいかもしれませんが、強い意志、豊富な知識、そして確かな情熱をもってすれば、私たちは女性として偉業を達成させることができるでしょう。金型製造部門における多様性は、さらなる革新や進歩の礎となることに間違いはありません。